410 410 Bloggerの独自ドメイン移行はGoogle Domainsだと超簡単 | 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2 Yoshiko Hamamoto

Bloggerの独自ドメイン移行はGoogle Domainsだと超簡単

Bloggerを独自ドメインに移行しました。
2018/05/14にGoogle Domainsで新規ドメインを取得して移行しました。

Bloggerの設定画面を開いて、次々操作していくと、それだけで完了します。
Google Domainsだと、DNSレコードの設定も不要です。
驚きました!


独自ドメインへ移行しようと決意したきっかけ

私のサイトでは、2017年7月から関連コンテンツが使用できるようになっていました。

Bloggerで関連コンテンツを利用できるようになったけど | 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2

ですが、上記記事にも書いていますが、関連コンテンツを設定しても他のBlogger記事も表示されていました。
もちろん、広告は表示されますが。
しばらくは、そのままにしていたのですが、他の方の記事があたかも自分の記事のように表示されるのもいい気持ちではないですし、表示された記事のオーナーの方も迷惑だろうなと思って、関連コンテンツの表示は外していました。

独自ドメインに移行すれば解決することだったのですが、独自ドメインにすると非SSLのサイトになります。
当時はまだ、独自ドメインのBloggerにはSSL化は許可されていませんでした。

なので、独自ドメインには移行せずに、httpsのBloggerのままにしておくことにしました。

2018年2月末にはAdsenseの自動広告が開始されました。
Bloggerでも自動広告をオンにしてみると、スマホに表示される「あなたへのおすすめ」というタイトルがついた関連コンテンツはやはり他Bloggerの記事が表示されてしまいます。
当たり前と言えば当たり前ですが。

2018年1月には、独自ドメインのBloggerでのSSL化が可能になっていたようです。以下の記事に詳しく記載されています。

独自ドメインのBloggerでHTTPSを有効にする設定方法 - ブロギングライフ


そうかぁ、じゃ、やっぱり独自ドメインにしたほうがいいなと思うようになりました。

ただ、BloggerをWordPressに移行して操作できるようにしたいという思いもありました。
その方が便利なツールも使用できるし、関連コンテンツの制御もできるしと思っていました。

メインサイト(初心者のためのOffice講座)では関連コンテンツの制御をやっていますし、ブログも記事が多くなると非表示にしたくなる記事もでてきます。

関連コンテンツの制御については、Bloggerでも制御できないかということをGoogleへ問い合わせましたが、「今はできません」という回答をいただきました。

関連コンテンツの表示制御設定方法 - サブドメインを非表示にできます - ブロギングライフ

ですが、以下の記事を読むうちに、やはり大変そう、そこまでエネルギーをかけれるかしら?と思うようにもなりました。

BloggerからWordPressへ移転マニュアル

メインは、初心者のためのOffice講座でWordPressで運営しています。Bloggerはメインサイトのサポートブログの位置付けです。
まして、Bloggerは今後更新する予定はほとんどありませんし、そこまで手をかける必要があるかしら?と悩んでいました。

他のドメインサーバーでドメインを取得したまま、ほったらかしにしているドメインがあるので、そのドメインを使用しようと思っていました。以下の記事を見ながら、近いうちに移行しようと思っていました。

2018年版 Blogger のサイトを独自ドメインに設定する方法 - ブロギングライフ

DNSレコードの設定とか出来るのかしらと多少不安もありましたが。

スポンサーリンク

DNSレコードの設定なしで簡単に独自ドメインへ移行

14日の夕方、スマホでGoogle+を閲覧していると、ある記事が目につきました。
Bloggerユーザーにとっては、有難いリストです。

Blogger お役立ち情報リスト

つらつらと見ていると、以下の記事があったんです。
Google Domainsでドメインを取得すると、DNSレコードの設定が不要!簡単!?
解説も丁寧で図が多いので助かります。これなら、出来るかも?と思ったのです。

Bloggerを独自ドメイン化する方法 Google Blogger + Domains |SedgeDesign

さっそく、その夜 上記記事を開いて、やってみました。
できました!!\(^o^)/

上記記事の内容でも十分ですが、私がドキッとしたところを2つだけ記載しておきます。

Bloggerの「設定」の「基本」をクリックして「基本設定」を表示して、[ドメイン購入」のボタンをクリックします。


すると、すぐ下のような画面になります。
ドメインの検索テキストボックスには、自動でBloggerのタイトル名が入力された状態で表示されます。

下の画像は、テスト用のものですが、実際は「初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2」と表示されていました。
初めてみる画面だったので、驚いてしまいました。

慌てないで、検索テキストボックスには、自分の好きなドメイン名を入力して検索してみてください。後は、「購入」ボタンを押して進めてください。

「hamachan.net」も1,400円で購入しました。国別ドメインはSEOには不利との話がありますので、その点も考慮して購入されるといいと思います。


もう一つ、ドキドキしたのは、設定が終わって元のBloggerのURLをクリックしても、数分間は「アクセスできません」という画面になります。

Google Domainsから「メールアドレスをご確認ください」というメールが届きます。
その後、「Google Domainsの使用を開始する」というメールが届きます。
「ドメインを今すぐ管理」のリンクをクリックします。


すると、下の画面が表示されます。「ウェブサイトの設定」(下の画像の赤丸の箇所)で自分のBloggerが表示されていると思います。


設定が終わっても、数分間(5分ぐらいだったかなぁ)はアクセス不可の状態になります。ドキドキします。
でも、上記の画面でBloggerが表示されていれば大丈夫ですから、ちょっとの間 待ちます。リダイレクトされて、元のBloggerのURLでも無事表示されるようになります。

最終的にBloggerの基本設定は以下のようになります。


Google Domainsについて

Google Domainsってベータ版なんですね。

Google Domains(ベータ版)へようこそ - Google Domains ヘルプ

シンプルですし、面倒なことはやってくれそうな。。。ドメインを移管することもできます。

詳しいことは分かりませんが、Google Domainsは 今後、注目していたほうがいいかもしれませんね。

関連コンテンツ

5月14日の夜に移管して、すぐにサーチコンソールにも登録しました。

独自ドメイン移行後すぐは、関連コンテンツは、アドセンスの広告だけ表示されて、空白の領域がありました。

5月17日夜にGoogleから「検索トラフィックを監視する」というメールが届きました。
そして、18日の朝には関連コンテンツに自サイトの記事も表示されるようになりました。


Bloggerユーザーでまだ独自ドメインへ移行されていない方は、Google Domainsでドメインを取得して独自ドメインへ移行されてはどうでしょう。

Adsenseの自動広告を設定しても、独自ドメインなら「あなたへのおすすめ」に表示される記事も自サイトの投稿記事と広告になります。「関連コンテンツ」が許可されていないサイトでも自動広告は利用できるのでメリットだと思います。
ただし、自動広告の「関連コンテンツ」はスマホのみですが。

それでも、自動広告の「関連コンテンツ」は、私はおすすめの広告だと思っています。

先ほど、サーチコンソールをみると、サイトマップは、すでに半分以上の記事がインデックスされていました。インデックスも早いようです♪