A4用紙の半分の大きさのランチョンマットを作ってみましょう。
「ページレイアウト」タブから「ページ設定」グループの「ダイアログボックス起動ツール」ボタンをクリックします。
「ページ設定」ダイアログボックスが表示されます。「余白」タブをクリックします。
複数ページの印刷設定」で印刷の形式を「袋とじ」にします。
「OK」ボタンをクリックします。
「塗りつぶし効果」をクリックします。
「塗りつぶし効果」ダイアログボックスの「テクスチャ」タブから、「デニム」をクリックして「OK」ボタンをクリックします。
「麻」や「ピンクの画用紙」なども合うと思います。いろいろ試してください。
画面いっぱいに選択した背景が表示されたと思います。
「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログボックスから「ページ罫線」タブをクリックします。
「囲む」をクリックして、「絵柄」を選択します。スクロールするといろいろな絵柄を選択できます。カラーでないものは、「色」からカラーを選択して色をつけることができます。「OK」ボタンをクリックします。
下のように一枚のランチョンマットが出来上がりました。
これを2枚目にも作成したいので、「Ctrl」キーと「Enter」キーを押して改ページします。
簡単に2枚目にも作成することができます。
「Office」ボタンをクリックして、「Wordのオプション」をクリックします。
「OK」ボタンをクリックします。
Officeボタンをクリックして、「印刷」をクリックします。
「印刷」ダイアログボックスが表示されます。
プリンタ名の横にある「プロパティ」をクリックします。
「ページ設定」タブから「フチなし全面印刷」のチェックボックスをオンにします。
以下は、キャノンの設定画面です。
「OK」ボタンをクリックします。
エプソンなら、「用紙設定」タブの「四辺フチなし」のチェックボックスをオンにします。
プリンタによって、フチなしの設定は異なります。フチなしの設定がプリンタもあるかもしれません。
「印刷」ダイアログボックスに戻りますので、「OK」ボタンをクリックします。
半分に切って、使ってくださいね。
ページ設定
まず、ページ設定をします。「ページレイアウト」タブから「ページ設定」グループの「ダイアログボックス起動ツール」ボタンをクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhFZvG3eAcof9cKlCmuNrBVFzxc8KHbt9iBL9_Zre5cJuS88EyaeL9Xg95e2Q3wBANFgDsZRod4nzCPOdG8tQk7fc9YUjxtSFyVOJQCN0POXCm8jiRCTHwiqTyommoSgm_QbkqD/s640/4.gif)
「ページ設定」ダイアログボックスが表示されます。「余白」タブをクリックします。
複数ページの印刷設定」で印刷の形式を「袋とじ」にします。
「OK」ボタンをクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjAj_1bcFR5J8QcAAWQEBRoi7PazFGaGZqUE7Wcin0eM1fvyFnPraPzu-0bDzKEBeVDIdpZNppcqMJMdbKq6ZroZfDkPWxk9Okz7Lvk_PpHtTzf2aF_VWeWUlM70EUKrOuzuIi1/s640/2.gif)
ページの色を選択
「ページレイアウト」タブの「ページの背景」グループから、「ページの色」をクリックします。「塗りつぶし効果」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiahBeyeMSIp8QL3zolw0muOk0aInbaNc7TDxv1rsfQ_GETrAp44A9n0BETs7uIAojCWoWwzwg7XwibZyZPwj671hT7qjuxBhh4uC5sSCE3AfXCLOJqVmpd_DMFC13Zv49a3Ok/s640/3.gif)
「麻」や「ピンクの画用紙」なども合うと思います。いろいろ試してください。
画面いっぱいに選択した背景が表示されたと思います。
ページ罫線の設定
「ページの背景」の「ページ罫線」ボタンをクリックします。![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgL2l2d3zD2QmrsamPEWeo8lDsr3RIPKK49Ku1iFUxm0E-kwkZKvxLyOoQIEhiSMq544wiowVuZ1N06RthiS5O3i9ZYzNxtXzi5M7lVtILLEMk4uISM62i5GC3moWYOdJL_d4z1/s640/5.gif)
「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログボックスから「ページ罫線」タブをクリックします。
「囲む」をクリックして、「絵柄」を選択します。スクロールするといろいろな絵柄を選択できます。カラーでないものは、「色」からカラーを選択して色をつけることができます。「OK」ボタンをクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjr9l5kLQQW4ejOb4RyD9_3ou0QgSg77i60Sq-t4EABy7ghMkV95j4rXt36o8_PC2IJ1HTA0jxHEiO58ibIdvWcwbrjcq2PnQQkM1qvT7wkVSSNDQ7Kuxc3zYZurgqnYcbqbZ1_/s640/6.gif)
下のように一枚のランチョンマットが出来上がりました。
これを2枚目にも作成したいので、「Ctrl」キーと「Enter」キーを押して改ページします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7Xnk10f4bMGsPsfMkvbgYaNdAba5v0rYLb9jzA9x9yvaYCF2O9c63gh6hl2EWXZ6oQIyHwtT6UasOLvKKevzx7V6NC43NI19d2DLAY1tdBGbsV9lFMK2k9JYslMbWXl_0rvD6/s400/10.jpg)
簡単に2枚目にも作成することができます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk8vV8wTv8UY9j613PRliWhA6T4n7foJbaDAKXGuLpqyqCDdxF5RZSdCjNdsGK7cT1N_hCt4W4hMn1rgYEXakUxERN3vLOctcBAq8-CloEPFYMIOsazosWkIaDSkcx4B7hrlEm/s400/11.jpg)
印刷オプションの設定
背景が印刷できるように設定します。「Office」ボタンをクリックして、「Wordのオプション」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikywBFK9gcy1HrX3iOM2LnVvogs2jln2j3PPRDhX3xN0dNyStXzUqUym0_Sal7AOCWnrh2ITNbRmdAwFGMi9DM3VdkCxNUAh69gziRGbm7UWsh1ll2SRfLcqW_vQAAqNP4IV2B/s400/21.gif)
「背景の色とイメージを印刷する」をオン
左側の「表示」をクリックして、「背景の色とイメージを印刷する」のチェックボックスをクリックしてオンにします。「OK」ボタンをクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhFJrR06Mrl3Wp9NFjRfRVPp5GmCGdtGZckNOtNW6S0Yoe2uvyPVZr_6Utdi8ZUqK2mgshe7UNfefa5xxXzKRSJt94LU2R4OiaLuBAHu2rJBM096aRlmMtHPl1-QkI3noj2XH2s/s640/8.gif)
フチなし印刷の設定
最後にフチなしの設定をするためにプリンタの設定をします。Officeボタンをクリックして、「印刷」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj1tWybuuBSJsDP8pmsxR-tWjRVvpSMor5bKgl9ewC_5J6rI9-PVAPTK8Iup4HWBqd27qTTF5_bEaEoSEHCvZ-JfyHdIHRNm7INbGS4GQ8DEFXhO5V3XSvzisQqO0AdzOfPDhgY/s400/22.gif)
「印刷」ダイアログボックスが表示されます。
プリンタ名の横にある「プロパティ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgq1vSNbZUhzAcW-oJWHO8o1sTJWAMXXSlb-BcA_El9jjTBoWyakFZghb_QUQLsHPGAjswj_-uQ_rMK6Woo_mbF_zWk0CiLAlTWDL8ULGa4WFQWag8VJ3Om93Cs8DFAUKH2Qry0/s400/10.gif)
「ページ設定」タブから「フチなし全面印刷」のチェックボックスをオンにします。
以下は、キャノンの設定画面です。
「OK」ボタンをクリックします。
エプソンなら、「用紙設定」タブの「四辺フチなし」のチェックボックスをオンにします。
プリンタによって、フチなしの設定は異なります。フチなしの設定がプリンタもあるかもしれません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiAdiwjtSRUvVTjDoHX1OU1lLfO2nx_R6cF6ENtyHRUpaVNTSbul6SrBCxlWvqF1K9BHxLSALCjdu05LLjIpdsATMbt8LyFdtIfpvzVJOrXdVBJgFnfxKVMDFkviMuqRzTJoNlU/s640/11.gif)
「印刷」ダイアログボックスに戻りますので、「OK」ボタンをクリックします。
半分に切って、使ってくださいね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwrYLL7LSmaapKGWhR_WEFbCYi-R6VCHT5bgnaqMSyQbtJ5lD5vhcnvqFPBsdatBgyZQ9jSTrSN15b0S7GC4sujnTzPC6Oto0uVR0uH4UlDloGqIl5h1flk3lSLKi9K6swRR7o/s400/1.jpg)