メディア共有ってどんなものかなぁと思って、設定してみました。
メニューから「ネットワーク」をクリックします。
メディア共有の右側のボタンをクリックして、「変更」ボタンをクリックします。
「設定」ボタンを押すと、共有する項目の詳細を設定することができます。
「OK」ボタンをクリックします。
右上の「フルマップを表示」をクリックすると、
下のようになります。Vistaマシンは、マップに配置されますが、XPやMacは配置されません。
メニューから「ネットワーク」をクリックします。
ネットワーク共有センターの表示
コマンドバーから「ネットワークと共有センター」をクリックします。
メディア共有の右側のボタンをクリックして、「変更」ボタンをクリックします。
メディアを共有する
「メディアの共有」ダイアログボックスで「メディアを共有する」のチェックボックスをオンにして、「OK」ボタンをクリックします。「設定」ボタンを押すと、共有する項目の詳細を設定することができます。
「OK」ボタンをクリックします。
フルマップを表示
メディア共有が「有効」となります。右上の「フルマップを表示」をクリックすると、
下のようになります。Vistaマシンは、マップに配置されますが、XPやMacは配置されません。

メディア共有後のアイコン
メディア共有の設定をすると、ネットワークには、下のようなアイコンが追加されます。