SmartArtとは、Office2002や2003で使っていた図表ギャラリーがバージョンアップしたような感じのものです。
Office2002やOffice2003での作成方法です。
連絡網の作り方(組織図を使って作成) | Word2003 | 初心者のためのOffice講座
ここでは、Word2007で組織図を操作してみました。
「SmartArtグラフックの選択」ダイアログボックスには、以下の種類があります。
「階層構造」→「組織図」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
カーソルの位置に下のように表示されます。
組織図の右側のタブをクリックします。
「ここに文字を入力してください」とウィンドウが表示されます。
「テキスト」内に入力していくと、下のようになります。
図形に直接、入力することもできます。
「レイアウトの変更」では、横並びに変更したりすることができます。
また「SmartArtのスタイル」の「その他」ボタンをクリックすると、
SmartArtと図形を重ねる場合は、ちょっと注意が必要です。以下の記事を参照してください。
組織図のオートレイアウトの機能はなくなったようです。
Office2002やOffice2003での作成方法です。
連絡網の作り方(組織図を使って作成) | Word2003 | 初心者のためのOffice講座
ここでは、Word2007で組織図を操作してみました。
PowerPointであれば、テキストにインデントを設定して[SmartArtに変換]で簡単に組織図を作成できます。
組織図をテキストボックスやプレースホルダーから簡単作成 | PowerPoint 2021 | 初心者のためのOffice講座
SmartArtの挿入
リボンの「挿入」タブから「SmartArt」をクリックします。![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTcHB4JeXrG_aErqbfi20z-2ndz3lbSz7UVz_-92H3hmvTfK917yFNg-RaIcNwwFgkRdECAtjmrbWKqefy23-Nv7YKEODuuQSO4ow1D9m9rPwofeVfMPkNBsgYYjLe-KF0Q5v3/s640/1.gif)
- リスト
- 手順
- 循環
- 階層構造
- 集合関係
- マトリックス
- ピラミッド
「階層構造」→「組織図」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiBeaQoNkdEbRdV4U0O3NqZ4dzmyZA6_oHjRCQzM9iWOxZ_x-kpsnAU-J9BEeq01buuR9bXIlTMPp4EJm0PoxsufSsJSKPNlpCrjpNB1PQvqSWNGhXOcP6cWm_OF35eZCRtsejh/s640/2.gif)
カーソルの位置に下のように表示されます。
組織図のサイズ変更と文字入力
組織図のサイズは、右下の角にマウスポインタを合わせて、矢印の形になったときにドラッグで操作します。組織図の右側のタブをクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiqb2XGh1wVk5V1GTu-C6x_KOOlL0PnVJt5AIcgT3cx0paT5iNCh2CnXYaK6HbFgYA3pAbF1Yk8PHhhT1gc96BfwEHod01iTDclAYgyy42JcyI60owfioqjdXHeRp8_mG597RIx/s640/3.gif)
「ここに文字を入力してください」とウィンドウが表示されます。
「テキスト」内に入力していくと、下のようになります。
図形に直接、入力することもできます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhjHlsWIu22dSVdYsUAV-1alNuLLX_a_JjGbOMwT80uJlghWzALf08X-KkQAI6y76GTa80xE4qqj0G9_rKBk8RJ6NP3pTu9aYZ_YpuJOmR37LreDsmIMQr4G-LqQ54D4_UjsjYM/s640/4.gif)
デザインの変更
「デザイン」から「色の変更」をクリックすると、一覧の中からリアルタイムプレビューで結果を確認しながら選択することができます。![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhin6cTPxxQzMqPyuLNnglFwrhWop9HoC-yBtj0xWNieEFNHkHSnbzwibBSqZP4nyXH7qZGu97I40h6bZaOULXpXKwDV72UMCGS4Rr9vl3BO9z9HdS2uBJ17p5UAVSofGsfYeHz/s400/5.gif)
レイアウト変更
「図形の追加」や「右から左」「レイアウト」などを使って、レイアウトを変更することができます。![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg_F3Obw7iwFW8b9SgaNqEGaPAvihmjLd7Gq7HMHGLLKK_znY06RAvSExsCB5suxW3Sqh2SDnUoxcLrmGyINrU0l9lA8bnYoYnj83ZgV0xabqKGR7wxX-gz8rbXgaCQNx72S8Yi/s400/6.gif)
「レイアウトの変更」では、横並びに変更したりすることができます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhi3sbWTiDpSz_ppX8nvdaQfxgSA8I8uYPy0H3JAatBZGybS4IJGcm3_eGtEGMxRtee9JTXjy7fzPdOFLKvJ0G4SU2M6KWRYdBsEcYdEV_bCI8blurok485hAtWyXBVyw4ipRY2/s400/7.gif)
また「SmartArtのスタイル」の「その他」ボタンをクリックすると、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEge9gXB1-HWNVaAFLLehNcKLE28VU_eeEDsGSFRwr18Lqg4IX-I8PetpdXYAn7l6a7PaavJtL4ECEE16Ymv6YmI32emmWVQBNmCULNgbsY0njnqVzF-GVK0j6RZ8o9yhork6qAp/s640/8.gif)
3Dの効果を設定したりすることもできます。
削除する場合は、図形を選択して「Delete」キーを押します。
ともかくビジュアルです!
2007Office SystemのWord、Excel、 PowerPoint、 Ooutlookで使用できます。
OutlookはHTML形式で使えます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgY3O1ZQrU2N_VyLUTdOVZPEWmfmE90tV8Lx1aOCgEJkxr_zrDNEX-Bgil8EBs6pyydzIP27H0mqq6x1WcIsC4bTGG2X2EIYupbI-2u9S4ALN-3k089VoemXCl6eTNPpKx_itoC/s400/9.gif)
削除する場合は、図形を選択して「Delete」キーを押します。
ともかくビジュアルです!
OutlookはHTML形式で使えます。
SmartArtと図形を重ねる場合は、ちょっと注意が必要です。以下の記事を参照してください。
組織図のオートレイアウトの機能はなくなったようです。
組織図のオートレイアウトがない
Office2010では、SmartArtの種類も増えています。
SmartArt(スマートアート)で情報を視覚的に表現 | Office2010 | 初心者のためのOffice講座
以下はSmartArtに関する記事です。
スライドの文字をSmartArtグラフィックに変換 | PowerPoint2010 | 初心者のためのOffice講座
SmartArtにアニメーションを設定する(全体に/個別の図形に) | PowerPoint2016 | 初心者のためのOffice講座
画像を挿入できるSmartArt(スマートアート)グラフィック | Office2016 | 初心者のためのOffice講座
Office2010では、SmartArtの種類も増えています。
SmartArt(スマートアート)で情報を視覚的に表現 | Office2010 | 初心者のためのOffice講座
以下はSmartArtに関する記事です。
スライドの文字をSmartArtグラフィックに変換 | PowerPoint2010 | 初心者のためのOffice講座
SmartArtにアニメーションを設定する(全体に/個別の図形に) | PowerPoint2016 | 初心者のためのOffice講座
画像を挿入できるSmartArt(スマートアート)グラフィック | Office2016 | 初心者のためのOffice講座